fc2ブログ
ピースなピアノとスライドショーの出前はいかが?
ピースなピアノ と スクリーンとは・・どんなもの?
わたしは、4人の子の母であり、子育て後のピアノの再開組です。
 わたしは、6年ぐらい前、インターネットが使えるまでは、政治に疑問を持ちながらもまったくのノンポリでいました。
 しかし子育ても終わって、ちょうど震災ボランティアの活動をした後、ピアノも再開しインターネットで震災体験やそれで分かった行政のこと政治について、インターネットの掲示板などでいろいろと話あううちにこの日本社会・世界の政治についていろいろと考えさせられました。

 そして、ここ2年間は、一体政治かどうなっているのかと、外にも出てゆき、選挙の手伝いをはじめ政治的なものに少しかかわってみました。
 しかしそれはなかなか大変なことでした。何より人間が荒っぽく戦闘的になりますね。^^;;

 そこで今は、わたしにとって楽しい、わたしにできるピアノでピースで楽しく、いくぶんの政治的メッセージもおりまぜて伝えていけたらいいなと、このピアノとスクリーンをはじめました。

 そうする中で、今、日本の政治をこのままほうっておくと、戦争に向かって突き進むしかない危機にあることを多くのみなさんに気づいていただけたらと思っています。

 そして、これまで政治に興味のなかった人たちに、わたしのピアノ演奏で楽しんでいただきながら、スライドショーによるスクリーンを見て考えていただけたらなと思っています。

原爆の詩


 プログラムの一例をあげてみます。
○ 11月3日 「憲法のつどい」 大阪中ノ島公会堂にて ↑ 

・ 民主主義とは(ノルウェーの風景とメッセージ)
     エチュード op.25-1 エオリアンハープ  ショパン作曲
     幻想即興曲  op.66          ショパン作曲>
        
・ 戦争の映像      エチュード op.10-12  革命 ショパン作曲    
・原爆の絵から     遺作のノクターン (戦場のピアニスト) ショパン作曲

・中国の風物より 山丹丹開花紅艶艶       王建中編曲>
・9.11を問う(ありし日のWTCその破壊の意味は・・)
              ラ・カンパネラ            リスト作曲

○新バージョン

  ●ほんものの民主主義を学ぶ、
    ノルウェーの作曲家 グリークの作品
   アリエッタ    (op12-1)        グリーク
     ノクターン (op-54-4)         グリーク
     トロルドハウゲンの結婚式  (op65-6)     グリーク        

  ・戦争とは"殺すこと 殺されること 人間性と魂を 失うこと" 
      革命のエチュード          ショパン
  ・原爆 「声なき声を」    
      遺作のノクターン 嬰ハ短調  ショパン

 ●日本国憲法の前文 
     "月光"ソナタ 第一楽章  (op27-2) ベートーベン   

 ●朝鮮の風物と アリラン変奏曲          池邊幸惠作曲
  ・中国の風物より  山丹丹開花紅艶艶       王建中編曲

  ・9.11を問う  (ありし日のWTCとその破壊の意味)
       ラ・カンパネラ                リスト作曲
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック